お陰様で上位をキープ中!!
さて今日の順位は??
シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ
===============
剣史です~
実は来週に、セッションとバンドライブを掛け持ちして歌うのですが・・・
ライブの方は高音発声で歌うパートがほとんどなんで大丈夫なんですが、
問題はセッション~(笑)
そのなかで、ミックスボイスの雄とも言える
マイケルマクドナルドの曲を歌うことになったのです!!
そう、ドゥビーブラザーズのボーカルでもありましたので、
多分聞いたことがある方多いと思います~
Michael McDonald- I Keep Forgettin
いかかでしょうか??
この声・・・特徴あるでしょ??(笑)
予測ですが、マイケルは元々地声低い方ではないか?と。
ですから、かなり低い音程からミックス使っています。
そして、その分かなりハスキーな響きになっていますね~
で、私も仕込みでいろいろ研究しながら練習していたのですが、
やはりかなり難しいです。
実際今まで響きを作る場所が、かなり下の方になることで
声帯に影響が出てしまうのです。
少し痛めてしまったようですが、ま、これは予測の範疇に収まってます。
で、しばらくするとこの部分の筋肉が使えるようになり、響きが安定してくるんです。
さて、今日のテーマですが・・・
ミックスボイスは、イメージングで理解出来る・・・
それもそうですが、さらに安定化も出来るのです。
イメージング唱法は、そのやり方を覚えてしまえば、そして体にすることで
ほぼ間違いなく使えるようになります。
普通のボイトレに行っている方は経験されていると思いますが、
前回できたことが今回できないとか、声が不安定になったりとかが無くなるんです。
以前お話しましたが、ミックスボイスを習得するには
ファルセットとウイスパーボイスが必須です。
ある意味ミックスボイスが習得出来れば、ホント自由に歌えるようになりますが、
それだけ壁は厚いですね・・・
普通のボイトレの先生も友人には多数いますが、その辺を教えること自体が
どうやらかなり難しいと聞きます。
ですから、イメージング唱法は、かなり画期的な唱法でないかと思います。
興味がある方は、ますは上記無料講座を受けてみて下さいね!!
ではでは・・・