お陰様で~
残り2名様で、読者様700人達成!!です~(^-^)
現在2位キープ中~
今日もよろしくお願いします!!
=================
剣史です~
昨日、少し3.11震災の日に触れましたが、
あの日何をしていたのですか?
というご質問が、意表をついてたくさん来てしまいました(^_^;)
そんなに興味あります???
少し驚きましたが、別に隠す事でもないので、
かなり端折って簡潔に述べたいと思います。
あの日私は・・・
埼玉県の某所で地震に出くわしました。
10階建てのビルの1階にいたのですが、ちょうどその時
タイミングよくトイレにいました(笑)
咄嗟に思ったのが、車でもぶつかったか??でした~
ガン!!という音と共に、ミシミシというビル自体が軋む音がし、
その直後、これは大きな地震??と気づきました。
それと同時にビルの警備員アナウンスが流れ始めました。
トイレから出るべきか出ないべきか?
よく考えたら一番安全かも知れないし、でも、建物崩壊とかになったら、
一番危険かも知れない・・・
などといろいろな考えが頭をよぎりました。
揺れ自体、本当に長く感じました。
揺れがおさまった後、1階を見渡したのですが、
モノが多少散乱してはいましたが、そんなに被害はなかったようでした。
酷かったのが最上階でした。
やはり揺れ方に差があるようですね~
すべてが散乱し、足の踏み場もない・・・
冷蔵庫や食器棚の扉はあき、見事に対面にあったその二つの物体は、
寄り添うようにしてまさに”人の字”状態~
その下には食器やら冷蔵庫に入ってた中身が
折り重なり合うようにして落ちていました。
片付けるのを手伝ったり、なんじゃかんじゃ家族や友人とメール(sns)でやりとりしているうちに、夕方の5時をまわっていました。
その日は本来なら、夜9時ぐらいまでいる予定でしたが、
もちろん余震も酷かったし、電車も既に止まっていて、
この先どうなるかわからなかったので、帰ることに~
え??帰れるの?とお思いの方多いでしょうね~
たまたまラッキーな事に、そこに居合わせた方の車に同乗させて頂く事になったのです。
これ後々考えたら、凄いラッキーなことだったというのは
皆さんもわかりますよね~?(^-^)
しかも!!!その方は埼玉の方なんですが、娘さんがディズニーランドに行ってるので、
迎えに行くとのことだったのです。
もちろん同じ方面に帰る方5人集まって、何とか帰りました。
がしかし・・・
埼玉~新宿手前までは割とスムーズだったのですが、
そこからは皆様ご存知の世紀の大渋滞!
確か夜7時をまわっていたと思います。
渋滞が始まって20分ぐらい微動だにもせず状態だったので、
私はそこで降ろしてもらい、歩いて帰りました。
その帰り道も、歩道は人で溢れかえり、普通なら10分ほどで帰れる距離だったのですが、
30分かかってしまいました。
後日談ですが、彼がディズニーランドに着いたのは、
何と!!!朝の5時だったようです。
と、やはり端折ったつもりでも、かなり長くなってしまいました・・・
あまり面白くなかったでしょ?
知りたいと言ってた○○さん!!(笑)
そう、あなたの為に書いたようなものですよ~(^-^)
ということで・・・
このニュース皆さんはご存知でしょうか?
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/11/okawa-elementary-school-sue_n_4939529.html
そう、あの大川小学校の話です。
犠牲になった子供の親が訴えている件です。
【3.11】大川小学校の遺族はなぜ提訴に踏み切ったのか?
児童は津波により死に至ったのではない。
学校にいたから死ななければならなかった。
もし、先生がいなかったら、児童は死ぬことはなかった。
本件は、明らかな人災である。
という訴えなのですが、あなたはどう思われますか?
子供を失った親の気持ちもわかるし、裏山は道もなく危険だと言って、
違う場所に避難誘導した先生の気持ちもわかります。
双方共、子供を守ろうと思っていたのは違いないですし、
しかも先生は自らも命を落としているのですから・・・
私の意見としては、どっちも悪くないです。
あれは1000年に1度しかこない、予想不可能な天災だったのですから。
ではでは・・・