剣史です!!
いやいや、今週はライブ三昧で2ステージ3日間、そして明日もライブです。
そんな中、昨日はあすのライブのリハーサルで、
とうとうブログを更新する時間がなかったんです。
と言い訳から始まりましたが・・・(>_<)
このブログの読者さんは、ボイトレ経験者もしくは、歌の練習したりしている人だと思います。
しかし・・・
モチベーション管理
あなたはどんな工夫してますか?
実は全く関係ないのですが、
あ、これは参考になるな~と思った出来事がありました。
何回も前を通ってた、ずっと前から気になってたラーメン屋に行って来たのです。
この南国風の建物とラーメンというギャップに惹かれて・・・(笑)
店の中もまるで高級レストランのようなお洒落なつくりでした~(^o^)
でも出てきたラーメンは高級そうなどんぶり鉢以外は至って普通!(*^^*)
値段もお手頃でした!!
ここで、味が感動するぐらい差別化されててめっちゃ旨かったら、もっと流行ってるでしょうね♪
でも、残念ながら其の辺にあるラーメン屋の味とあまり変わらない・・・
そう、なんで入らなかったかという理由も・・・
あの外観からして、店が開いているかどうかも分かりにくいのです。
いつ通っても停まっている車は少なく、あの外観も影響して入りにくい心理状態をつくり出していたのかもですね♪
これは何が本質か分かってないから起こり得る、ある意味失敗の例です♪
ラーメンが旨い!という前提があってのあの外観だと付加価値になるのですが、
店主はそれが分かってないのかな??~ということなのです。
という訳で、、、
ボイトレをされている・・・でもモチベーションを保てないあなたに・・・(笑)
「今日から行動できる自分になる方法」
をお伝えします。←ちょっと強引?(笑)
でも、根底にあるマインドは一緒なんで、ま、ま、そう言わずに・・・(笑)
要は、ボイトレというのは歌ではないのです。
腹式呼吸も音階練習もブレストレーニングも歌ではないのです。
簡単でしょ?(笑)
だからボイトレをして歌が上手くなるどころか、喉を痛める人が続出するのです。
あなたが好きなのは歌を歌うことですよね?
だからボイトレをしても効果があまり出ないのです。
そしてモチベーションが保てないスパイラルに嵌まっていくのです。
日本だけでなく、世界的に売れているボーカリストのどれだけが
ボイトレレッスンをして上手くなったか想像したことありますか?
自分の好きな歌や曲を研究し、
そして歌ってきたから上手くなった人が大半を占めると私は思います。
だからボイトレだけだと、モチベーションが保てない、
いつまで経っても歌が上手くならない現象が起きるのです。
もちろんボイトレのメリットを完全否定する訳ではないのですが、
モチベーションを保てなくなる人が異常に多いのも事実です。
このラーメン屋と一緒なんです。
外観=ボイトレ
ラーメン=歌
歌がうまくないと意味がない!!!
ということです!!
以前から何回も行ってますが・・・
歌が上手くなる本質は、好きな歌を本物と同じように歌えることなのです!!
だからマネするしかないのです。
たまに真似るのはやめなさい!!という方もいますが・・・
そういう人に限って、自分の個性を大事に??とか言います。
個性??
そんなものはまだまだ10年も100年も早いです。
ていうか、売れている世界の歌手の大半が、未だに自分の可能性を固定せず、
日々努力していろんな曲を歌っているのですよ~
逆にしてない人は一発屋で終わっている筈です。
そして本質は・・・
前にも言いましたが、声は1種類だけではないのです。
少なくとも100種類以上はあると認識して下さい。
あなたはその100種類も使えるよう努力するべきなのです。
それが積み重なって、補い合って、、、
凄いと言われる本物のボーカリストになれるのです!!
「自分の声はこんな声だから・・・」
「自分の魅力は声が低いところにある・・・」
「ある程度うまいと言われているから、これでいい・・・」
などなど・・・
個性を最初から決め付けてはもったいないですよ~
というかそこで成長は止まってしまうのです。
だから、歌の練習もしなくなる・・・
そしてボイトレメニューだけをこなして、歌う事が楽しくなくなる・・・
こういう考えが少しでもあれば、
一度、自分自身を見つめ直してみる必要があります!!
まだまだ学ぶべきことはいっぱいあるのです!!!
だから楽しいのです!!
ではでは・・・