いつも有難うございます!!
2位キープ中~!!
今日も読む前にポチ!!
よろしくお願いします!!
=================
しかし暖かくなってきましたね~
それと共にくしゃみ鼻水も増えてきた剣史です~
暫くこの形式で行きます!!(笑)
今日は昨日言ってました通り、ある打ち合わせの為、
川越まで早朝から行く予定だったのですが・・・
やってしまいました!!
ありえない・・・
そうです、起きたらそのお約束の時間30分前でした(^_^;)
昨日の夜は、絶対起きなくては!と言う思いでケータイ合わせて最高8つまでかけました。
でも、全滅・・・
何故か全く聞こえなかったのです。
ほんとやるせない気持ちでした。
でも、そこで自分を責めたらダメだというのはわかってますので(←都合が良過ぎですか?)、ま、いろいろ考えたのですが・・・
理由はこれかな~というのを思いつきました。
それは、昨日に限って、多少目覚まし時間の設定を早くしたのです。
6時に起きる予定を、目覚ましは5時半からスヌーズにしてしまったのです。
これはあくまで推測ですが、目覚まし時計はの音は聴こえていますが、脳が反応せず、
覚醒に至らなかったという事だと思います。
考えられるのは、
①睡眠のパターンが、目覚ましがなる時間帯に最も深くなるため。
②音の刺激に対する閾値が高くなり、大きな音でも反応しないようになった。
③目覚ましの音に対して、何らかの理由で脳がマスキングしている。
このどれかだと思います。
そこで、何故遅刻するのかいろいろ調べたのですが、
その対策として面白いご意見を発見しました~
それは駅員の遅刻防止法です(^O^)
以下引用します~
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
「駅員の世界では、1秒でも遅れたら遅刻。年に3回も遅刻すれば昇進に響くので、かなり綿密な遅刻対策を行います。例えば、
1. 出勤時間の一時間前には上司へ起きたことを電話で報告(ワン切りでもOK)。
2. 30分前には職場について、出勤表にチェックを入れる。
3. 仕事後は勤務表に次の出勤時間を記入して、内勤の職員にチェックしてもらう。
これをだいたい入社3年目まで続けますね。とにかく、『遅刻したら終わり』という危機感とともに『時間を守ること』を最優先にして生活すれば、時間を守れるようになります」
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
凄いですね~
ここまでしているんですか??と思いません?(笑)
さて・・・
実は私、若い頃は凄い低血圧であるのは知っていたのですが~
それは上が70下が60だったけな?
とにかく昔は全くと言っていいほど目覚ましが聞こえなかったのです。
もちろん起きても体が動くのに1時間はかかっていたのです。
でも、最近は上が100超える時がほとんどですので、そんなにつらいと思うことがなくなりました。
そう、何時に寝てもだいたい思った時間に起きれるようになっていたのです・・・
ですから、余計に今日の出来事はショックでしたが・・・(>_<)
そこで・・・若い頃低血圧は起きれないと思っていたのは、本当かどうか?
ついでに調べてみたのですが、今は病気と診断さていることが発覚!!
その病名は『起立性調節障害』です。
起立性調節障害 ( OD : Orthostatic Dysregulation ) とは?
①朝に起きられない
②立ちくらみ
③全身倦怠感
④食欲不振
⑤立っていると気分が悪くなる
⑥失神発作
⑦動悸
⑧頭痛
⑨夜になかなか寝つけない
⑩イライラ感・集中力低下
自分はまさにそうでした~(>_<)
この中で頭痛、動機以外は、全部当てはまっていたような記憶があります。
ただの低血圧でもなかった訳ですね~
これは大問題ですね~
最近は、低血圧なんか関係ないという方がいらっしゃるようですが、
経験者からすると、それはハッキリ言って拷問ですね~
私も若い頃は実験的にですが苦労しました。
中には「低血圧なんていい訳だ!!気合でなんとかなる!!」とか
「タダのなまけものだ!!」というレッテル貼る方もいますが、
それは間違いだと思います。
今でも身近な人が遅刻したりすることがありますが、
自分はそのどうしょうもない気持ちがわかるので、責めたりしません。
でも責めている人に対しても、本当に人の痛みが分かるというのは、
実際なってみないと分からないものなので、気にしていません。
でも究極の事を言わせてもらえば~
責めている方は、もう少し人を信じてあげたり、
想像力があれば、辛い思いをする方は圧倒的に少なくなるんだろうな~と思います。
あなたも起きれなくて困っていませんか?
私は朝は普通の喋り声でさえも、ガラガラ声でしか
しゃべれません。
絶対朝の「スッキリ!!」とかで歌うことは出来ません(^O^)
ま、これは冗談ですが・・・
そういう方も含め困っている方は多いと思います。
先日の「知っていることは教えてあげる」の精神で~
低血圧の方やODのような方が陥らないようにするいい情報お持ちの方、
是非教えてくださいね!!
コメントでもメッセでもOKです。
ということで、どうぞよろしくお願い致します。