★セミナー開催予告THE歌道セミナーat東京★
最近のメッセで多いのが「セミナーはもう開催しないんですか?」というお問い合わせでした。
年内は無理だと思っておりましたが、先日11月初旬のあるレコーディングが延期になりましたので・・・
日程は現在までにお問い合わせ頂いた方々に直接聞いて決めたいと思います。
前回、前々回も参加したくても予定が合わなかった方も、
是非ご検討下さい!!
詳細のお知らせは後日になりますが、ご希望の方はメッセにてご希望日(10月27日~11月10日まで)をお知らせ下さい。
多数欠にて開催日を決めたいと思います!!
前回のセミナーにご参加頂いたお二人の方から、喜びのメッセを頂いています。
Aさん「剣史さんのスキルを2週間試してみて、凄く声量が上がりました~」
Bさん「高い声がこんな簡単なことで出るようになるとは思わなかったので、実行にうつせなかったのですが、ここ1週間試して確実に高くなっているのを実感出来ました」
歌がうまくなる可能性をこの2時間のセミナーで
是非習得して下さいね~
そして・・・
引き続き、応援宜しくお願いします!!
シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ
====================
剣史です~
昨日の質問、考えていただけましたか?(笑)
こういう質問でした・・・
『どうすれば魅力的なボーカリストになれるか?』
魅力のキーワードは『また』でしたね?
また聞きたい
また食べたい
また行きたい
また会いたい
などなど・・・・
その時の感情を考えれば、
自ずといろんなアイデアが浮かんでくるはずです。
どうでしょう?
では答えを言います!!
「感動を与える」です。
へ~?
それだけ?
というふうに思われた方は多いと思います。
でも、実は
感動を与えるということは、常に自分自身が感動していなくては伝わらないのです。
常に感動している状態を作るには、常にその状態を保っていなくてはなりません。
例えば、カバー曲をコピーするにしろ、オリジナル曲をやるにしろ、
その曲をはじめて聞いた時の感動・・・
曲が出来た時の感動・・・
それをずーっとキープして、お客さんに伝えるのです。
そう、常に同じ歌を歌って感動させなければなりません。
手を抜いてはいけないのです。
昨日も例で出しましたが・・・
ラーメン屋で日によって味が変わっていたら、
お客さんは来なくなるのですよ~
でも、ラーメン屋さんにはレシピがあります。
これに忠実に従っていれば、誰が作っても同じ味になるのです。
これも、調味料が少し違えば味が変わってしまうのです。
私に言わせれば・・・
今までの日本におけるボイトレや歌のスキルでは
このレシピは作られてません。
せいぜいバラバラに材料が教えられているだけです。
この材料をいろいろ組み合わせてみて、いつも感動を与え
魅力のあるボーカリストになるのは至難の技なんです。
ホント大変です。
あなたにはできますか?
そのために、毎日歌っていますか?
のほほん~として、今日は歌の練習できなかった・・・
明日やればいいか~では感動を与える以前の問題なんですよ。
ですから、毎日毎日自分の歌に感動し、スキルを向上する必要があるのです。
そこではじめて自分なりのレシピが出来てきます。
そう・・・
魅力がある歌を歌うということは、人と同じではいけません。
自分なりの味を出さなければいけないのです。
私のセミナーではその「自分なりのレシピ・・・の作り方」を教えるセミナーと言っても過言ではありません。
先日のセミナーに来て頂いた方のご希望で、何人か教えることになりましたが、
中には材料集めから始めている方もいます。
そう、今までボイトレは必要ないと言ってますが、インナーマッスルなど筋力が弱い方など・・・
必要な方には、ボイトレそのものではなく、そのヒントは教えています。
でもそれは・・・
「材料の集め方」を教えているだけなんです。
皆さんは、自分で!!主体性をもって!!自分なりのレシピを作る必要があるのです。
そしてあなた自身が主体性を持って、オリジナルの味を研究しながら~
死ぬまで作り続ける必要があるのですよ~
ではでは~