はじめまして!
ヴォイステクニカルアドバイザーの剣史です。
早速ですが、このブログを見て頂いているということは・・・
あなたには何らかの
「歌についての悩み」
があるかと思います。
そして、多分それは・・・
○ボイトレに行ってるが、一向に歌が上手くならない。
○過去に喉を痛めた経験があって、歌うことが好きではなくなった。
○高い声が出ない。出すとすぐにガラガラ声になる。
○ファルセットを出したいが、どうすればいいのか分からない。
○長時間歌ってると、喉が痛くなってだんだん声が出なくなる。
など、人によって様々だと思います。
実は、私自身もそういう悩みからずーっと抜け出せなく、歌うことを苦痛に感じた経験があるのです。
そしてそれはつい最近まで続いていました(笑)
もちろん過去にはボイトレ受けたり、一流のボーカリストに習ったり、時には関係あるの?と思いつつ筋トレをしたりと・・・(笑)
でも、そういうことではないのです。
今だから言えるのですが・・・
それだけでは死ぬまで満足のいく歌は歌えないでしょう。
また、世の中にあるボイトレ理論の本はめっちゃくちゃいっぱいありますよね?
それらは複雑すぎてわかりにくい物、あるいはやることが多すぎなのも事実です。
私も、本を読んだり、教室通ったりして、習ったことを毎日やれば上手くなると言われて、それを信じて頑張って来ました。
でもそのほとんどが、楽しくなく、どちらかというと力んでしまって、歌うのにこんな力がいるんだ・・・でも先生が言ってるようにいつか楽になるのかな?などと疑問をもってみたり・・・
ここだけを見ると・・・
世の中のボイストレーナー全員を敵にまわしているように見えるかもですが(^ム^)
世間一般的に言われている、腹式呼吸など「発声に関する理論や知識」を否定するつもりは全くありませんのであしからず・・・
でも筋トレは必要ありませんが(笑)
何が言いたいかというと・・・
本当は、それらの理論や知識+αが必要なんです。
もちをん一番大事なのはその上での「行動=練習」です!
私はそこに気づくのに歌い始めて約8年もかかったのですが、実はそこにはコツやちょっとしたテクニックが必要だったのです。
実は、複雑なんかではなく、もっとシンプルで分かり易いのです。
そして、私がそのコツやテクニックを習得したのは約1年前です。
それを実践してきてやっと確信を持ったのです。
○喉を潰さなくなったのです。
○音程も楽に取れるようになったのです。
○高い声が出るようになったのです。
もっといいこといっぱいあったのですが、、、
一番嬉しかったのは・・・
○歌の前に酒を飲んでも、全く影響がなくなったのです(笑)
というのは本当ですが、半分冗談で・・・
ずーっと前からの目標だった「本物!と呼ばれる歌」が歌えるようになりました。
それこそ毎年の初詣では、新宿の芸能浅間神社に行き、8年間「本物の歌が歌えますように!!」とお願いしてました(笑)
でも、来年の初詣では、違う目標をお願いできそうです。
では「本物の歌とは何か??」と思われるかもですが、
それは、例えば、黒人さんの歌のカバーをしていて・・・
声質こそ変えられないが、それ以外の要素(ニュアンス、テクニック、声量、感情など)を表現できるようになったということです。
あなたは私が8年かかって編み出した「99のコツ」を使えば、約1年で少なくとも私のレベルまで到達出来るでしょう。
それどころか、もっと上手くなるかも知れません。
このブログでは、そのコツやテクニックをできる限り、余すところなく公開していこうと思います。
もちろん大事に思う既存の方法も付け加えることもあります。
でも、たまには息抜きで・・・
日常生活でおこった面白い話も公開して行きます。←こっちがメインにならないよう気を付けます(笑)
あなたが、このブログを読んでて、もし面白いと感じたら、、、、
じゃなく・・・
役に立つと感じたら、その時点でOKですので是非!!読者登録もお願い致します。
剣史