いつも有難うございます!!
3位キープ中!!
引き続き、ポチ応援宜しくお願いします!!
====================
剣史です~
関東在住の方!!
今日の朝は大変でしたね~
ほとんど電車が動いてなく・・・
私も目的地に到着するのに、普段は1時間ぐらいなんですが、
今日は早めに出たのにも関わらず、3時間半もかかってしまいました・・・
ちなみに、家を出たときは私の使う線は動いてたんですよ~
そう、もちろん足は棒!!
腰は痛くなるわで最悪でした(>_<)
ほんの10分前に出てればこんな苦労をすることはなかったのに(๑≧౪≦)
という訳で・・・
まずは昨日、ご質問がきてまして、そちらに回答したいと思います!!
それは・・・短く端的に言うと、
「セミナーというのは、ボイトレをするのですか?」的な・・・(笑)
もちろんセミナーですから、ボイトレ実践はしません~
でも、会場によっては、迷惑にならない程度のお試し発声(リップロールやエッジ)は、
皆様にやって頂くかも知れません。
では、今回のセミナーでは何をするか?なんですが・・・
例えて言うなら・・・
刃が錆び付いたノコギリで木を切っている方が多いので、
その錆を落とし、刃を削り・・・
ピッカピカの刃に生まれ変わらせる為の、
研磨作業・・・・と言えるかも知れません~
やたら力が要るし、時間もかかります。
そして例え最後まで切れても、その断面は決して綺麗とは言えない状態になってしまうのです。
切った木の断面=歌
なのです!!
決して美しくはならないのです。
そして、錆び付いたノコギリとは・・・
今までついた悪い癖、間違った発声、喉を酷使してしまう発声に例えられます。
今回のセミナーでは・・・
ノコギリの刃を一旦真っサラにして、新品のような切れ味にするのです~
そうすると、力もいらず!!早く!!綺麗に~!!
切れるようになるのです。
あ、あまり深く考えないで下さいね~
不完全主義者で大丈夫です(^O^)
でも、このままだとあまりにも抽象的ですので
具体的にどういうことかというと、
イメージングを中心に、口腔への響かせ方、
さらには精神、マインド部分まで・・・
正しい発声法を追求します。
基礎の基礎のそのまた基礎!!
という感じでしょうか。
そして付随している部分もあります。
それは・・・
これからどうやって練習するか?
効率よく上達するその練習のしかたや方法、ノウハウまで教えるセミナーです。
お分かり頂けたでしょうか?
わざわざボイトレを何年もかけてする・・・というのは非常に勿体無いと思うのです。
セミナーという形態でもそのエッセンスは習得できます。
またブログの記事だけではうまく表現できなかった事を
直接お会いして、身振り手振りを加えてお話することで、
より理解が深まるセミナーになると自負しています。
ある意味、マクロの歌の概念をお伝えし、今までの癖を取り・・・
あなたにとってサイコーの歌が歌えるようにする方法をお伝えするのが目的です!!
今回のセミナー時間は2時間ということなので、
細かいミクロの部分まで追求は出来ないですが、
それはある意味必要ないのです。
ナントカ筋を意識して~とか・・・
言われてもわからないですよね?(笑)
頭で細かく考えるというよりも、それをイメージングするのです。
普通のボイトレは、錆びたあなたの刃の状態を変えることなく、
そのまま力ずくで上手くなるような手法です。
そう、木と刃の間に余計な摩擦が加わってしまうのです。
そして、前にも言いましたように、
喉が潰れてしまう~
喉がかれる~
喉の状態が不安定になる~
という現象が起こります。
研磨するというのはある意味、整備段階ですね~
そこを徹底的に頭で考えずに体で覚えていく手法をお話します!!
今まで開催したセミナー参加者様からは、
感謝のメッセージをいっぱい頂いてます。
その方々と同じように・・・
セミナー翌日からあなたは、
より歌うのが楽しくなるに違いありません!!
明日、セミナー開催日を発表します~
ではでは・・・